分散システム研究室(坂野研)

工学院大学 情報学部 情報通信工学科
& 大学院工学研究科 情報学専攻

  • ホーム
  • 研究室について
  • メンバー
  • 対外発表
  • 連絡先
|  

  • ENG

研究室立ち上げ以降の、研究室メンバー(教員含む)が著者に含まれる論文を掲載しています。
教員(坂野)の研究活動詳細についてはこちらを参照してください。リンク先には、一部論文のPDFも掲載しています。

学術雑誌掲載論文(査読有り)

  1. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “プライバシ保護を指向したTicket-based Access Controlを適用したIoTデータ流通方式”, 情報処理学会論文誌. (accepted)
  2. Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Performance and Security Evaluation of Table-based Access Control Applied to IoT Data Distribution Method”, IEICE Transactions on Communications, Vol. E105-B, No. 11, pp. 1390-1399, 2022.

レター論文(査読有り)

  1. Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, Osamu Mizuno, Ryohei Banno, “A Study of Using Plumtree Algorithm in Blockchain Networks”, IPSJ Journal of Information Processing. (accepted)
  2. Makoto Fukushiro, Yusuke Kitagawa, Ryohei Banno, “A drone-based movable smart remote control for household appliances”, IEICE Communications Express, Vol. 11, No. 12, pp. 778-783, 2022.
  3. Eishin Nagaoka, Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Evaluation for Cloud-based Load Distribution Model in ICSN”, IEICE Communications Express, Vol. 11, No. 8, pp. 509-514, 2022.
  4. Takumu Takada, Ryohei Banno, “Managing trade-off between subscription load and latency in vehicular edge platform”, EAI Endorsed Transactions on Internet of Things, Vol. 8, No. 28, pp. 1-5, April 2022.
  5. Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Evaluation of Ticket-based Access Control Method Applied to IoT Data Distribution”, IEICE Communications Express, Vol. 11, No. 3, pp. 148-153, March 2022.
  6. Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Evaluation of Table-based Access Control in IoT Data Distribution Method using Fog Computing”, IEICE Communications Express. Vol. 10, No. 10, pp. 822-827, October 2021.
  7. Ryohei Banno, Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, “Exploiting semi-structured overlay networks in blockchain systems”, IEICE Communications Express, Vol. 10, No. 8, pp. 447-450, August 2021.

国際会議論文(査読有り)

  1. Kazuyuki Shudo, Tsuyoshi Hasegawa, Akira Sakurai, Ryohei Banno, “Blockchain Network Studies Enabled by SimBlock”, IEEE International Conference on Blockchain and Cryptocurrency (ICBC), May 2023. (accepted)
  2. Eishin Nagaoka, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Acquisition Delay Time Evaluation of Cloud-based Load Distribution Model in ICSN”, IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), S2-2, November 2022.
  3. Ryohei Banno, Koki Osawa, “Acceleration of MQTT-SN protocol using P4”, IEEE Global Internet Symposium (GI), pp. 16-21, November 2022.
  4. Eishin Nagaoka, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Implementation and Node Load Evaluation of Cloud-Based Load Distribution Model in ICSN”, Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS), pp. 1-4, September 2022.
  5. Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, Osamu Mizuno, Ryohei Banno, “Verification of Applying Plumtree Algorithm for Blockchain Networks”, IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), P3-7, December 2021.
  6. Eishin Nagaoka, Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Cloud-based Load Distribution Model in Information-Centric Networking Wireless Sensor Networks”, IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), C2-1, December 2021.
  7. Ryohei Banno, Toshinori Yoshizawa, “A scalable IoT data collection method by shared-subscription with distributed MQTT brokers”, EAI International Conference on Mobile Networks and Management (MONAMI), October 2021.
  8. Ryohei Banno, Koki Ohsawa, Yusuke Kitagawa, Takumu Takada, Toshinori Yoshizawa, “Measuring Performance of MQTT v5.0 Brokers with MQTTLoader”, IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), January 2021.
  9. Ryohei Banno, Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, “A Study of Blockchain Systems Exploiting Semi-Structured Overlay Networks with FRT”, IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), N2-1, December 2020.
  10. Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Performance Evaluation of Table-based Access Control List Applied to IoT Data Distribution Method using Fog Computing”, IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC), E1-1, December 2020. Student Presentation Award

国際会議論文(査読無し)

  1. Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, Osamu Mizuno, Ryohei Banno, “A Study of Applying Plumtree Algorithm for Blockchain Networks”, International Symposium on Advanced Technology (ISAT), p. 253, November 2021.
  2. Eishin Nagaoka, Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “Preliminary Experiments for the Realization of ICN based Wireless Sensor Networks”, International Symposium on Advanced Technology (ISAT), pp. 245-246, November 2021.
  3. Masaki Yoshii, Ryohei Banno, Osamu Mizuno, “A Study on Access Control Methods in IoT Data Distribution using Fog Computing”, International Symposium on Advanced Technology (ISAT), p. 234, November 2021.

国内学会発表(査読無し)

  1. 上島伶太, 坂野遼平, “屋内環境における地磁気センサを用いた近距離デバイス間位置推定のノイズ較正の検討”, 電子情報通信学会総合大会, B-15-16, March 2023.
  2. 藤井大輝, 坂野遼平, “ジェスチャを用いたドローンによる家電操作システムの検討”, 電子情報通信学会総合大会, B-15-22, March 2023.
  3. 吉村佳祐, 坂野遼平, “Server redirectionを利用したMQTTブローカへのクライアント振り分け手法”, 電子情報通信学会総合大会, B-16-10, March 2023.
  4. 宇都宮和希, 坂野遼平, “Twitterを用いた4大認知症の自動分類に関する検討”, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM), 5b-6-5, March 2023.
  5. 菅野祐希, 坂野遼平, “Youtube動画コメントを用いた動画の感情推定 -ルールベース及びBERTの精度比較-”, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM), 4a-6-1, March 2023.
  6. 髙橋水晶, 坂野遼平, “選択制限規則に基づくメタファーの識別”, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM), 1b-3-1, March 2023.
  7. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平, “ブロックチェーンネットワークにおける複数Plumtree適用のシミュレーション評価”, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, NS2022-204, March 2023.
  8. 長岡英進, 坂野遼平, 水野修, “情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の実装と評価”, 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会, IN2022-11, March 2023.
  9. 志茂鴻大朗, 三上弾, 坂野遼平, “球種割合による投手のクラスタリングと成長の方向性と提示”, 日本コーチング学会大会, O-D-2, February 2023.
  10. 長岡英進, 坂野遼平, 水野修, “情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の提案”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2022-46, pp. 5-10, December 2022.
  11. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平, “ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtree適用のシミュレーション評価”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2022-19, September 2022.
  12. 浅沼龍太, 藤井陽平, 坂野遼平, “Twitterにおけるオンラインゲームの民度推定に関する一検討”, 電子情報通信学会総合大会, D-5-9, March 2022.
  13. 福代誠, 北川雄介, 坂野遼平, “ドローンとスマートリモコンを用いた家電制御の検討”, 電子情報通信学会総合大会, B-16-3, March 2022.
  14. 村上輝泰, 坂野遼平, “MQTTと分散KVSを用いたスケーラブルなIoTデータ収集基盤”, 電子情報通信学会総合大会, B-6-8, March 2022.
  15. 山田一輝, 坂野遼平, “P4によるMQTT-SNのロードバランシングに関する検討”, 電子情報通信学会総合大会, B-16-1, March 2022.
  16. 長岡英進, 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “情報指向型センサネットワークにおけるクラウド型負荷分散モデルの実装”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2021-62, pp. 19-24, March 2022.
  17. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “Ticket-based Access Controlを適用したIoTデータ流通方式におけるノード性能とセキュリティ評価”, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM), K21-4, February 2022.
  18. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “Ticket-based Access Controlを適用したIoTデータ流通方式における認証・認可基盤の処理遅延時間評価”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2021-39, December 2021.
  19. 長岡英進, 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “クラウド型負荷分散モデルに基づく情報指向型センサネットワークの実現課題と検討”, 電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会, NWS-26-7, October 2021.
  20. 坂野遼平, 芳澤俊成, “MQTTブローカと共有サブスクリプションを用いたスケーラブルなIoTデータ収集方式の検討”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2021-26, October 2021.
  21. 長岡英進, 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “情報指向型センサネットワークにおけるクラウド型負荷分散モデルのノード負荷評価”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-16-16, September 2021.
  22. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平, “ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtreeアルゴリズムの適用検証”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2021-7, June 2021. 学生研究奨励賞
  23. 大澤昂生, 日比智也, 坂野遼平, “P4によるMQTT-SNのアクセラレーション”, 第12回広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, March 2021.
  24. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平, “ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtreeアルゴリズムを用いたブロードキャストの一検討”, 第12回広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, March 2021.
  25. 三木友弥, 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸, “Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法”, 第12回広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, March 2021.
  26. 芳澤俊成, 高田拓夢, 坂野遼平, “MQTTによるIoTデータ収集”, 第12回広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, March 2021.
  27. 大澤昂生, 日比智也, 坂野遼平, “P4 を用いたMQTT-SNアクセラレーションの実装”, 電子情報通信学会総合大会, BS-9-1, March 2021.
  28. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平, “ブロックチェーンネットワークに対するPlumtreeアルゴリズムの適用に関する一検討”, 電子情報通信学会総合大会, BS-9-9, March 2021.
  29. 高田拓夢, 坂野遼平, “エッジコンピューティングを用いたダイナミックマップにおける通信遅延と負荷のトレードオフ分析”, 電子情報通信学会総合大会, B-16-1, March 2021.
  30. 芳澤俊成, 坂野遼平, “MQTT v5.0 を用いたスケーラブルな情報収集基盤の検討”, 電子情報通信学会総合大会, B-16-2, March 2021.
  31. 大澤昂生, 日比智也, 坂野遼平, “P4を用いたMQTT-SNアクセラレーション”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2020-43, March 2021. 学生研究奨励賞
  32. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “Table-based Access Control Listを適用したIoTデータ流通方式における処理遅延時間の評価”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2020-42, March 2021. 学生研究奨励賞
  33. 三木友弥, 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸, “Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法”, 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, IA2020-33, pp. 15-20, January 2021. 学生研究奨励賞
  34. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “Ticket-based Access Control Listを適用したIoTデータ流通方式の検討”, 電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会, nws-23-02, October 2020. 若手研究奨励賞
  35. 吉井優輝, 坂野遼平, 水野修, “Fog Computingを用いたIoTデータ流通方式におけるアクセスコントロールリストの適用”, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, BS-4-2, September 2020.

招待講演等

  1. [招待講演] Ryohei Banno, “Various Tradeoffs in IoT Systems and Edge Computing”, EAI International Conference on Mobile Networks and Management (MONAMI), November 2020.
  2. [依頼講演] 坂野遼平, “IoTを支えるMQTTプロトコルとその技術動向”, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, NS2020-68, October 2020.
© Banno Lab. 2023